こんにちは。
かわせみ整骨院 末永です。
前回は、
夏の過ごし方が秋の体調に現れるという
”夏から秋への季節の変わり目の不調”
についてお伝えしました。
今回は
秋分の日を過ぎた頃から感じる『不調』について。
秋分の日を過ぎた頃から感じる不調
- ・やる気が出ない
- ・些細なことで落ち込む
- ・気分が滅入り、情緒不安定になる
- ・夜眠れなくなる など
このような「気分の落ち込み」「睡眠」の不調を感じる事があります。
何が原因なの?
幸せホルモンのセロトニンが関係しています!
●夏の食生活での消化器官の疲れ
●セロトニンの材料が足りない
前回のブログで、夏の過ごし方についてのお話をしていますが、
食生活の偏りからくる腸などの消化器官の疲れや栄養不足が原因で、
セロトニンをうまく作れない状態にある、または、セロトニンのための材料が足りない
と考えられます(T_T)
●秋分の日を境に日照時間が減ることにより、セロトニンの分泌量が減ること
お日様の光を浴びることで「セロトニン」が分泌されますが、
夏が終わると日照時間も少なくなるため、分泌量が減るということが考えられます。
セロトニン、セロトニンって・・・
なんか必要なものなのはわかった!
で、セロトニンって何なのさ??
神経から神経へと伝達する物質で、
・脳と身体を活性化する
・不安や恐怖といった感情を抑える
・モチベーションアップ↑♪
・睡眠に大切な「メラトニン」というホルモンの材料になる
このようなお役目がある為、とても重要な物質なのです、、、ハイ☺️
幸せホルモンと呼ばれるくらいですからね(〃艸〃)ムフッ
セロトニンは、トリプトファンという必須アミノ酸とビタミンB6を材料に、
95%腸内で、5%は脳内で作られます。
腸内環境が整っていて、材料も十分にあって、朝お日様の光を浴びる!!!
これで、
幸せホルモンの恩恵を受けられるってことですねっ🙌
ここで!解決策!心身を満たしてくれる、〇〇の秋。
秋ならではの不調に対応し、心身を満たしてくれるのが
”○○の秋”です(^^)/
○味覚の秋
秋の食材には、
セロトニンの材料となるトリプトファンとビタミンB6が多く含まれています。
美味しいうえに、栄養豊富な状態なんて自然界とは本当にありがたいです🥺♪
食物繊維の豊富な食材も取り入れて、腸内環境も整えておきましょう♪
-トリプトファンを多く含む秋の食材-
・さんま
・カツオ
・さば
・鮭
・しいたけ
・大豆、大豆製品
・かぼちゃの種 など
-ビタミンB6を多く含む食材-
・さんま
・さば
・鮭
・きな粉 など
食物繊維などの腸内環境を整える成分を多く含む食材
・かぼちゃ
・きのこ
・さつまいも
・里芋 など
おいしく、安く、健康の助っ人になってくれるのは、
やっぱり旬の食材ですね(*´з`)
季節のものを取り入れつつ、栄養素をバランスよく補いましょうね!
○スポーツの秋
スポーツといわずとも、
ウォーキングやゆったりジョギング、サイクリングなど
適度な運動は、心身が喜びます♪
だって、気候も過ごしやすくて、気持ちいいじゃないですか!
そういえば末永は、いつの頃からか秋にチャリ旅♪が恒例になってます(‘Д’ )
○芸術の秋
感情を動かすこともセロトニン分泌につながるんですって☺
美術館や自然に触れる、音楽を聴くだけでなく歌ったり、演奏してみたり♪
曲から伝わる作者の想いを感じてみる、など五感をめいっぱい使いましょ-(*^-^*)
おわりに
○○の秋って何で秋にだけ言うんだろう??って思ってましたが、
自然とうまく付き合うための先人方が感覚的に得たものなのかなあっ?
としみじみ思いました。
そう思うと、全力で季節を感じて味わって、楽しみたいです( *´艸`)
セロトニンってなんか愛おしくなりましたね??
名前もかわいいですね♡
みなさんはどんな秋を過ごすのか、
どんなことでセロトニンいっぱい育てたか、お話聞かせてくださいね♪
お電話ありがとうございます、
かわせみ整骨院でございます。