娘は保健室に行くことも早退することもなくなりました。
娘(4年生)が、一年以上毎日の頭痛に悩まされ、病院やマッサージ・カイロや漢方など思いつく事は色々試しましたが、一向によくならず苦しんでいました。
病院では起立性調節障害だろうと言われた為、ネットなどで自律神経に特化して看て頂ける所はないかと探していた所、かわせみ整骨院さんと出会うことができました。
最初は週一で通いました。今まで何ら変化のなかった娘の体調が少しずつ変わっていくのがわかりました。保健室の常連だった娘が、早退の常連だった娘が、先生の施術を受け出してから少しずつそうではなくなっていきました。
それまでも安定しない日もあったのですが、現在月2回程通っていますが娘は保健室に行くことも早退することもなくなりました。
先生の優しい雰囲気、また「治ります!」との言葉に安心して通ってします。感謝でいっぱいです。
R・M 小学4年生
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
朝6時起きの健康的な生活を送ることが出来ています。
最初は学校にも行けず休む日々が続いていましたが、かわせみ整骨院に通って自律神経コースを受け骨盤から姿勢を治してくだっさったり、腰のマッサージをしてくださったを約4カ月間治療を受け続けて今では、朝6時起きの健康的な生活を送ることが出来ています。
またリラックスした環境で診断を受けれる為とても気楽です。
Y・K様 学生
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
実際の施術法です
起立性調節障害をなんとかしたい
こんな症状にお悩みではありませんか?
- 体がだるくて起きられない
- 疲れやすくて眠れない
- 立ちくらみがする
- 起きたら頭痛や吐き気もする
- 朝お腹が痛い
- 起こされても起きれない
そのお悩みならお任せください
当院では、自律神経の乱れをはじめこのようなお悩みの方が多数来院されて改善に導いています。
体だけではなく心にまで影響が来るとどうしても辛いですよね。
少しでも元気になりますように当院へご相談ください。
疲れやすさと不眠などに1年程悩まされていた
疲れやすさと不眠、それによる精神面の不安定さなどに1年程悩まされていた中でかわせみさんを受診しました。
眠れずに睡眠薬を飲み、日中も薬が抜けずに昼寝をし、そして夜眠れずに睡眠薬を飲む・・・という悪循環で授業もまともに聞けない日々が続いていましたが、施術を受け始めて1日程で薬なしでも寝れるようになり、半年以上経った今では1日の活動量が元気だった頃にかなり近づいています。
睡眠がきちんととれるようになったことでメンタルも安定し、体調管理やストレスを軽減するためのスケジュールづくりなど、自分の考えた行動がとれるようになってきました。
元気じゃなかった日々も決して無駄ではなかったなと思えるようになったのも、かわせみさんに通って元気になってきてるからだと感じています。
本当にありがとうございます。
T・N様 高校生
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
頭痛がひどくて学校を休んだり、早退したことがあった。
1週間に3~4回くらい頭痛があり、頭痛がひどくて学校を休んだり、早退したことがあった。
最初1週間に1回のペースで来ており、少しづつだけど、頭痛がなくなっていきびっくりした。
最初は本当に頭痛はよくなるのかと不安だったけど、施術してもらっているうちに頭痛がなくなったので良いと思う。
S・K様 男性 18歳 頭痛で学校にも行けなかった
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
なぜ、こんなにもつらい症状を
改善へ導けるのか
自律神経の問題だけだと思っていませんか?
起立性調節障害は中学生や高校生に多い症状です。
・ストレスや不登校が原因かな?
・やる気がないだけ?
など思われがちで、気がついたらどうしようもなくなっていて、病院で診断されるもどこで治療すればよいのか分からず…といった話をよく聞きます。
薬にもできるだけ頼りたくないと考え、整体や鍼灸を受けようにも、しっかりと一人一人にあった施術をするところが少ないのが現状です。
他で治らない理由
起立性調節障害ではよく、自律神経の問題ですね、と言われます。
それ自体は間違ってはいないのですが自律神経はボタン一つ押せば治るわけではありません。
食事のバランスが偏っていたり、対人関係のコミニケーションのズレが日常的にあったりすると自律神経の乱れにつながります。
自律神経の問題だから、「ストレスのせい?」「やる気がない?」と思いがちで、そういったところで身近な人も悩ませる症状です。
背骨の発達へアプローチしています
起立性調節障害と診断された方の姿勢を見ていると、背骨が硬すぎる、もしくは柔らかすぎることが多いです。ひどい場合は曲がっているということもあります。
背骨の発達が十分でないと内臓の働きが本来の機能を発揮できないので好き嫌いも出やすく、食べても栄養が十分吸収できないため自律神経が乱れやすくなります。
その状態が続くと、食べれるときと食べれない時が出て食事のリズムまで崩れて成長に支障が出てくることも少なくありません。
睡眠のリズム、食事のリズムが崩れると他の生活リズムも崩れてしまい、人によってはイライラする、落ち込んでしまうなど精神にも影響します。
当院での起立性調節障害の施術法
自律神経を整えることになります。だけど自律神経は先ほども話した通りスイッチ一つでよくなるわけではありません。
乱れてしまった自律神経を整えるにはこの主にこの3つです。
①首を整える
②背骨を発達させる
③内臓を整え栄養を整える
首を整えることで自律神経の乱れを整え、背骨を発達させることで内臓機能を高めます。
起立性調節障害になりやすい思春期には、栄養がたくさん必要です。内臓が弱っていると食べ物が入らなくなり、麺類やパンなど食事が偏って体の成長に支障が出ます。
さらに内臓が弱る、背骨が発達不足だと朝起きるのがとてもつらくなります。一番の原因は目線が変わることです。
なので、成長に合わせた体の発達を促すことで、朝のつらさ、めまい、眠れないなどの不調を軽減することができます。
起立性調節障害というと、薬を飲むか、カウンセリングを受けるか、ひたすら待つかといった具合で打つ手がないのが現状です。
関わり方が難しくなって、寝転んでスマホやゲームをする日々に、ただサボっているだけに見える時もあるかもしれません。
本人は「部活を頑張りたい」「みんなで遊びたい」と思っていても体が動かなくてイライラしています。本人だけではなく周りもイライラすることも少なくありません。
ですが体を調節して適切な栄養をとることで普通の生活に戻る方が多数来院しています。
一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
かわせみ整骨院での施術を検討されている方へ
\1月29日までのご予約の方限定/
「かわせみ式」整体コース
初回 4,500円
(通常:初見料3,300円、施術料6,500円)
予約多数のため先着10名様
→残り08名
予約多数のため、当日予約は対応できない状況です。
LINまたは、電話で予約を受け付け中です。
お電話ありがとうございます、
かわせみ整骨院でございます。