身体の眠っている職人魂を呼び覚ます!
!特別体操教室レポートと次回開催のお知らせ
こんにちは、今日は体操教室をやりました。
特別体操教室にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!
第1部は、寝転び体操
第2部は、階段の昇り降り体操
1. 職人の視点から紐解く「眠っていた体」の目覚め
2. 喜びと気づきに溢れた参加者の声
3. なぜ「いい疲労感」があるのか?
4. 【深部の目覚め】次回体操教室のお知らせ
1. 職人の視点から紐解く「眠っていた体」の目覚め
今回の体操教室のテーマは、「普段は意識的に使えていない、身体の奥深くの筋肉や関節の連動を取り戻す」という、非常に重要なものでした。
この体操教室は、普段は使わない筋肉や関節を使う体操教室です。 私が普段、施術を通して向き合っている「体の真実」を、ご自身の「体感」として持ち帰っていただくことを目指しています。
筋トレでは届かない「体幹の土台」
なぜこの体操教室が必要なのか。それは、一般的な筋力トレーニング(アウターマッスルを鍛える運動)では、内臓を支え、常に姿勢を保持している深部の筋肉(インナーマッスル)に、なかなか意識が届かないからです。
これらの筋肉が眠ったままだと、表面の筋肉が過剰に頑張り、結果として肩こりや腰痛、猫背といった不調につながります。
身体の眠ってるところを叩き起こす感じですね(^^)
今回行った寝転び体操では、重力の影響を受けにくい状態で、骨盤の傾きや背骨一本一本の連動を再学習しました。
そして、第2部の階段昇降体操では、その土台が整った状態で、日常動作において最も重要である股関節と足裏の「連動性」を高めることに焦点を当てました。
この「連動性」こそが、体の動きの「職人技」であり、姿勢が崩れない本当の秘訣なのです。
2. 喜びと気づきに溢れた参加者の声
今回もたくさんの素敵な感想をいただき、本当に嬉しかったです。皆様の真剣な眼差しと、体が変わる瞬間の驚きの表情を見ることが、私の情熱の源になっています。
普段は職人を名乗っていますが
こんな才能があったとは…
いただいた感想を改めてご紹介します。
「分かりやすい」: 専門的な内容を、皆様の体感に直結する言葉で伝えられたこと、大変嬉しく思います。
「情熱が伝わってきました」: 私の施術にかける想いと、皆様の体を変えたいという熱意が届いた証拠です。
「眠くなりました(運動してるのに)」: これは素晴らしい感想です!体の深部の緊張が緩み、自律神経が整った証拠であり、身体が深くリラックスできたサインです。
「目から鱗が飛び出ました」: 長年抱えていた体の悩みが、意外な動作の癖や、これまで使えていなかった筋肉にあると気づく瞬間は、何物にも代えがたい喜びです。
「運動の間違いに気が付きました」: これこそが、この教室の最大の価値です。気づきが、今後のセルフケアの質を劇的に変えていきます。
3. なぜ「いい疲労感」があるのか?
今日トレーニングした場所は、筋トレで鍛えるアウターマッスルとは性質が全く異なります。
今日はトレーニングしたところは筋トレでは絶対に鍛えられないところです。
内臓の筋肉や姿勢を保持する筋肉達です。
姿勢を保持しているのは、表面にある大きなアウターマッスルではなく、体の深部で常に微調整を行っているインナーマッスルです。
長期間サボっていたこれらの筋肉が、本来の役割を取り戻してくれたからこそ、今、あなたは「いい疲労感」を感じているのです。
これは、体が緊張から解放され、内側から安定を取り戻し始めている証拠ですので、ご安心ください。この後は、質の高い睡眠へとつながっていくはずです。
4. 【深部の目覚め】次回体操教室のお知らせ
前回の反響を受け、早くも次回開催が決定いたしました!今回ご参加いただけなかった方、前回で「もっと学びたい」と感じた方は、ぜひこの機会にご参加ください。
次回開催日時と内容
次回の体操教室は、前回よりさらに「日常動作の質の向上」に焦点を当てた、特別な二本立てで開催いたします。
日程: 12月18日木曜日
10時から11時30分
階段昇り降り
12時から13時30分
寝ながらゴロゴロ体操教室
2本立てで、体の変化をさらに深く追求します!
参加費・お支払い方法
参加費: 各回1,500円
お支払い方法: 恐れ入りますが、会場にて現金でのお支払いをお願いしております。
現金でお願いします🙇♂️
2つ参加もオッケーです。
体力は使わないのですが、脳には良い疲労感が
あるでしょう。
楽しみにししてください。
途中途中の体の仕組みを話す
豆知識も好評です!
ご予約は、[ご予約方法(例:LINE、お電話、受付)] より承っております。「〇月〇日の体操教室参加希望」とお伝えください。
今日はお疲れ様でした!





お電話ありがとうございます、
かわせみ整体でございます。