あなたの不調、見えない「ストレス」が原因かも? 那珂川市かわせみ整体が教える根本改善策
皆さん、こんにちは。那珂川市かわせみ整体の院長、野村です。
「最近、どうも身体の調子が悪い…」
「頭痛や肩こりがひどいけど、原因がわからない…」
「病院に行っても異常がないと言われたけど、つらい症状が続く…」
もし、あなたがそのようなお悩みを抱えているなら、それは「目には見えないストレス」にあるのかもしれません。
ストレスと聞くと精神的なものだと思いがちですが、実は身体のどこかで起きている不調が、神経を通じて脳に「ストレス」として伝わり、さらに全身の不調を引き起こすという、意外な悪循環があるのです。
今回は、そのメカニズムと、根本原因を解決するための整体の役割について、詳しくお話ししていきたいと思います。
神経は脳から全身へ伸びる「情報ハイウェイ」
私たちの身体は、脳という司令塔から、全身に張り巡らされた神経というネットワークを通じて、情報をやり取りしています。
神経は、脳から脊髄を通り、まるで高速道路のように手や足の先まで伸びています。この神経が、筋肉や内臓、血管、皮膚とつながり、「今、身体がどのような状態にあるのか」という情報を脳に伝えたり、脳からの指令を身体の各部位に届けたりしています。
例えるなら、神経は、脳と身体をつなぐ「情報ハイウェイ」のようなものです。このハイウェイがスムーズに機能している限り、身体は健康な状態を保つことができます。しかし、何らかの理由でこの流れが滞ると、さまざまな不調が引き起こされてしまいます。
身体の不調は、神経の「疲労」や「血行不良」から始まる
直接的な外傷以外で身体の不調を引き起こす大きな要因の一つが、「神経の疲労」や「血行不良」です。
私たちは、日常生活で同じ動作を繰り返したり、特定の場所に負担をかけたりしがちです。
- デスクワークでの猫背
- スマホを長時間使用する際の不自然な姿勢
- 偏った重心で立つ癖
これらの身体の使い方の癖によって、同じ動作の繰り返しにより、ある一箇所を使いすぎてしまうことがあります。
例えば、手の使いすぎで手の神経が緊張や血行不良を起こすと、その手の神経は、つながっている首の骨(頚椎)や背骨(胸椎)に**「異常信号」**を送ります。この異常信号は、さらに脳へと伝わります。
「脳へのストレス」が全身の不調を招く悪循環
手の神経から送られてきた「異常信号」は、脳にとって**「ストレス」**となります。脳は、そのストレスに対処しようとします。しかし、そこに気温の寒暖差や、仕事のプレッシャー、人間関係といった、私たちが日々直面するさまざまな外部ストレスが加わると、脳はさらに大きなストレスにさらされます。
この状態が続くと、脳は身体全体をコントロールしきれなくなり、身体の弱いところにダメージが集中してしまいます。
- もともと肩がこりやすい人は、肩こりがさらに悪化する
- 以前から腰に違和感があった人は、ぎっくり腰になる
- 疲れると頭痛がする人は、慢性的な頭痛に悩まされる
このように、身体のどこかで起きた小さな不調が、神経を通じて脳へのストレスとなり、さらに全身の不調を引き起こすという悪循環に陥ってしまうのです。
この状態は、身体が「もう限界だ」と叫んでいるサインなのです。
そして、この目に見えないストレスは、神経を通じて背骨や筋肉、関節に現れ、関節が固まることを意味しています。
なぜ、かわせみ整体が「痛みのある場所を揉まない」のか?
多くの人が、「肩が凝るから肩を揉む」「腰が痛いから腰を揉む」といった対処法を選びがちです。しかし、痛みのある場所を強く揉んでも、神経の疲労や血行不良といった根本原因は解決しません。
当院では、この悪循環を断ち切るために、オステオパシーという繊細な手技を用いて、身体全体を一つのつながりとして捉え、根本原因にアプローチします。
かわせみ整体による根本改善アプローチ
- 頭蓋骨の調整: 脳へのストレスは、頭蓋骨のわずかな歪みにも影響を与えます。頭蓋骨の動きを整えることで、脳脊髄液の流れがスムーズになり、脳と神経への負担を軽減します。
- 自律神経の調整: 歪んだ背骨や骨盤を整えることで、自律神経が通るルートを解放し、バランスを整えます。これにより、身体の過剰な緊張が解け、神経の圧迫が和らぎます。
- 全身の連動性を高める: 身体の使い方の癖を改善するため、骨格や筋肉の連動性を高めます。これにより、特定の場所に負担が集中するのを防ぎ、神経の疲労を軽減します。
- 内臓の調整: ストレスや自律神経の乱れは、内臓にも影響を与えます。内臓を優しく調整することで、内臓由来の筋肉の硬直を取り除き、身体全体の緊張を解いていきます。
これらの施術は、一見、痛みとは関係ないように見えるかもしれません。しかし、身体はすべて繋がっています。神経のハイウェイをスムーズにすることで、脳と身体の連携が回復し、症状が根本から改善していくのです。
身体のサインを見逃さないでください
「もう治らない…」
「原因が分からないけど、ずっとつらい…」
もし、あなたがそう思っているなら、それはあなたの身体が、神経のハイウェイが滞っていることを知らせるサインかもしれません。
そのサインを見逃さず、一度かわせみ整体にご相談ください。私たちは、あなたの身体の声を聴き、神経の疲労を解消し、心から毎日を楽しめる身体を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
もう、そのつらい症状を一人で我慢しないでください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
那珂川市 整体 かわせみ整体 院長 野村 康治
この記事に関する関連記事
- その逆流性食道炎、生活習慣と自律神経がカギかも?
- あなたのその胸焼け、逆流性食道炎かもしれません。生活習慣を見直して根本から改善
- 【朝が苦手、これをやってください】
- 起立性調節障害を治すコツ
- 朝起きたくないー自律神経の乱れ
- 膝の痛み 首から背中の痛み 不眠、耳鳴り
- 自律神経 家族間バランス 福岡那珂川町 整体
- 頭痛 立ちくらみ、動悸の症例 福岡 那珂川町 整体
- ふわふわするめまい改善症例
- 靴もチェックしてみましょう
- 自律神経が乱れて困っている方へ
- 自律神経失調症:症例1
- 人生初めてのめまいの症例
- 心臓が夜にドキドキ,眠れない
- 不安感、動悸、肩こり
- 不眠症が良くなって1年前より元気になった
- 福岡 那珂川町 フワフワするめまい
- 自律神経が心配?
- 整体で不調を治すには?中学生
- めまいと一緒に出やすい症状
- 福岡県那珂川町10年前からめまい・ふらつき症例
- めまいの症例
- 原因がわからなかっためまい、動悸、手首のしびれ、おなかの痛み、頭痛
- 自律神経と歯科領域の症例
- ストレスからの頭痛・めまい・動悸
- 自律神経 起立調整障害
- 高校生 頭痛(右目の奥が痛い)症例
- 自律神経 首 腰の痛み
- めまいで悩んでいる方へ2
- めまいで悩んでいる方へ
- 中学生寝違い
お電話ありがとうございます、
かわせみ整体でございます。