めまいがする、眠れない、考え事をしすぎてしまう
という悩みを抱えている方へ
このような状態の方の共通点
原因探しを一生懸命やっていることです。
当院でも原因の特定をして調整を行っています。
ですが、原因は1つではないことが多いので1つには絞ることができない
と、今は考えています。
例えば一秒前の事はもう終わっているので、考えたところで終わっています。
身体は一瞬一瞬で変化しているので、その波に乗せるような
感じて調整は行っています。
自律神経の乱れは、脳のオーバーヒート状態です。
自律神経はぼーっとしてても働いてくれています。
考えすぎは大脳優位になって、自律神経の中枢の脳幹が
働くことができない環境になってしまいます。
おでこ、大脳の前頭前野と言われるところが熱い人も多いです。
身体が良くなりやすい人と、ちょっと時間がかかる人の違い
調整後に体の変化を感じやすい人と感じにくい人はいます。
それはどっちでもいいのです。
必ずいい方向へ行くので!!
調整後にあれこれ考えたり、原因は何だったんですか?
と過ぎたことを考える癖のある人はちょっと時間がかかる傾向が
あるかなっと思っています。
身体の変化を前向きに捉えられる人は早いですね。
将来的にはどんな状態でもいいようにしたいと思っています。
セルフケア
頭が痛いなぁとか頭に血が上ってるなぁと感じたら昔から言われている
頭を冷やすといいかもしれないです。冷たいタオルをおでこにあててください
ちょっと楽になることが多いですよ(^^)/
いろんな要因が重なっているので
原因探しはほどほどに。。。。
健康で過ごせますように
この記事に関する関連記事
- あなたの不調、見えない「ストレス」が原因かも? 那珂川市かわせみ整体が教える根本改善策
- その逆流性食道炎、生活習慣と自律神経がカギかも?
- あなたのその胸焼け、逆流性食道炎かもしれません。生活習慣を見直して根本から改善
- 【朝が苦手、これをやってください】
- 起立性調節障害を治すコツ
- 朝起きたくないー自律神経の乱れ
- 自律神経 家族間バランス 福岡那珂川町 整体
- 首の痛みのその先へ。那珂川市かわせみ整体が考える「見えない緊張」の正体とは?
- 自律神経失調症:症例1
- 心臓が夜にドキドキ,眠れない
- 不安感、動悸、肩こり
- 自律神経が心配?
- 整体で不調を治すには?中学生
- 原因がわからなかっためまい、動悸、手首のしびれ、おなかの痛み、頭痛
- 自律神経と歯科領域の症例
- 自律神経 起立調整障害
- 高校生 頭痛(右目の奥が痛い)症例
- 自律神経 首 腰の痛み
- めまいで悩んでいる方へ2
- めまいで悩んでいる方へ
- 中学生寝違い
お電話ありがとうございます、
かわせみ整体でございます。