年齢:37歳
職業:自営業
症状:ドキドキする動悸、胃、頻尿、やる気の低下
来院までの経緯:
約10か月前より家族の体調不良から本人も体調を崩し普通の生活や仕事にも
影響したため親戚の紹介で来院される。
1回目
胃の調子、筋肉・内臓を調整し自律神経の安定をはかる。
2回目(初診から3日後)
吐き気を訴える為、首の筋肉を調整
腰から首のバランスと内臓の毒素
腎臓エネルギーの調整
3回目(初診から16日目)
少しずつ表情に明るさが見え始めました。
首の調整と脳脊髄液の調整で
内臓・自律神経の回復をはかる
4回目(初診から23日目)
感情が固まっている反応があったので
ストレスの調整!!
5回目(初診から30日目)
体の中に溜まった毒素をとるように内臓の調整を行う
身体は元気になってきた実感が出てきたと
言われました。
6回目~10回目(初診から62日目)
身体のバランスが取るのと同時にストレスに対する
調整を行って10回目には僕から見て別人に
なったぐらいの感覚になりました。
生命の回復力に本当に敬意を持つことを感じました。
考察
人の生命力に問いかけると回復するということが
はっきり感じた一例でした。
調整がうまくいくとタイミングにもよりますが
ジ~ンと身体が響きます。
後は身体が自分で修正を行います。
ちょうど来週から出張というタイミングもよかったのかもしれません
いい方向へ向かったのでまたメンテナンスの時に会うのが楽しみです。
精神科の先生からも薬を減らせそうだと言われました。

私は、うつ病でしたが叔母の紹介で通院させていただきました。
約3ヵ月の通院で下ばかり向いていた私は、施術のおかげで胸を張って前を向ける様になりました。
散らかっていた部屋も片づけられました。
精神科の先生からも薬を減らせそうだと言われました。
これからの人生の新しい一歩が踏み出せそうです。
本当にありがとうございました。
石塚様 朝倉市 37歳
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
この記事に関する関連記事
- あなたの不調、見えない「ストレス」が原因かも? 那珂川市かわせみ整体が教える根本改善策
- その逆流性食道炎、生活習慣と自律神経がカギかも?
- あなたのその胸焼け、逆流性食道炎かもしれません。生活習慣を見直して根本から改善
- 【朝が苦手、これをやってください】
- 起立性調節障害を治すコツ
- 朝起きたくないー自律神経の乱れ
- 自律神経 家族間バランス 福岡那珂川町 整体
- 首の痛みのその先へ。那珂川市かわせみ整体が考える「見えない緊張」の正体とは?
- 自律神経が乱れて困っている方へ
- 心臓が夜にドキドキ,眠れない
- 不安感、動悸、肩こり
- 自律神経が心配?
- 整体で不調を治すには?中学生
- 原因がわからなかっためまい、動悸、手首のしびれ、おなかの痛み、頭痛
- 自律神経と歯科領域の症例
- 自律神経 起立調整障害
- 高校生 頭痛(右目の奥が痛い)症例
- 自律神経 首 腰の痛み
- めまいで悩んでいる方へ2
- めまいで悩んでいる方へ
- 中学生寝違い
お電話ありがとうございます、
かわせみ整体でございます。