最近は学生に多い症状は朝が起きられない、頑張って起きると吐き気がする
ふらふらする、首が違和感や痛み、特に午前中が調子悪いので
学校へ行けなくなるといった相談が多いです。
病院では起立性低血圧や自律神経の乱れなど診断されることもあります。
ですが、病気を治すというよりは症状を改善するといった考えで理解してもらえると
整体でよくするっていうことが理解しやすいです。
なぜなら、来院された時の症状はよくなっているのにずっと起立性低血圧は治るのですか?
と質問をされる方がたまにおられるからです。
症状が出なくなったということはよくなっているということなのです(^^)
こういった症状は、自律神経を調整することで改善されることが多いです。
なぜなら、3年間で60例以上みてきて改善率73%の整体を行っています。
年々自律神経の乱れに悩む患者さんは増え続けています。
たくさんの人を元気にしたいと思っています。
では、症例のご紹介です。
中学1年生、男子
症状
朝が起きられない、午前中は吐き気がして気分が悪い、首の違和感
検査では、体の姿勢や傾き具合で原因や特徴をみています。
今回は、少しですが両肩が上がっていて緊張しやすい体質
そのことで呼吸が浅くなりやすい。
ということや首が前に出すぎているので喉にも違和感がでる
酷くなると、いつも詰まった感じがしたり咳が治らないといったことになる。
こういった説明を姿勢をみながら説明しています。
やっぱりこういったことはふつうは聞いたことないことが多く
真剣に聞いてくれます。
体の仕組みと自律神経の仕組みから筋肉・内臓のつながり
緊張しやすいとは体にとってどうなのか?
などを説明し施術を行っています。
初回の施術
初回は、体の仕組みを理解していただいて体を緩めて自律神経を穏やかに
する施術を行いました。
なぜなら、説明だけでは理解できないのです。
身体が緩むことで実感としてわかるようになります。
人の体は頭だけで理解しているのではないのです。
完治までは時間がかかるかもしれないのは
頭だけではなく、全身で理解する必要があるからです
3~4か月から6ヵ月かけて確実に元気になっていきます。
最後に
子どもの緊張癖は、身近にいる両親の影響を強く受けるので
ご両親の体が緩むとつられて子供も緩みやすくなるので
気になる方は親子で受けてくださいね(^^)/
この記事に関する関連記事
- あなたの不調、見えない「ストレス」が原因かも? 那珂川市かわせみ整体が教える根本改善策
- その逆流性食道炎、生活習慣と自律神経がカギかも?
- あなたのその胸焼け、逆流性食道炎かもしれません。生活習慣を見直して根本から改善
- 【朝が苦手、これをやってください】
- 起立性調節障害を治すコツ
- 朝起きたくないー自律神経の乱れ
- 自律神経 家族間バランス 福岡那珂川町 整体
- 首の痛みのその先へ。那珂川市かわせみ整体が考える「見えない緊張」の正体とは?
- 自律神経が乱れて困っている方へ
- 自律神経失調症:症例1
- 心臓が夜にドキドキ,眠れない
- 不安感、動悸、肩こり
- 自律神経が心配?
- 原因がわからなかっためまい、動悸、手首のしびれ、おなかの痛み、頭痛
- 自律神経と歯科領域の症例
- 自律神経 起立調整障害
- 高校生 頭痛(右目の奥が痛い)症例
- 自律神経 首 腰の痛み
- めまいで悩んでいる方へ2
- めまいで悩んでいる方へ
- 中学生寝違い
お電話ありがとうございます、
かわせみ整体でございます。