高校一年生 女性
症状:頭痛(右目の奥が痛い)と頭全体
腹痛、元気が出ない、動悸・ほてり
下痢・便秘
生理不順
来院の経緯
半年前から頭痛、おなかの調子が悪く整体やカイロプラクティック
に行っていた、最初よりは調子がいいみたいだが頭痛が残っている
悩んだ結果、当院のホームページを見て来院。
初診時の様子
右目の奥を中心に頭痛がひどく疲れ気味
猫背で体に力がない状態でした。
関節の動きを検査して
施術の方針を話します。
頭痛は特に女性の場合
- ホルモンバランスの乱れ
- 頸椎のバランスによる椎骨動脈の血行不良
- 感情の抑圧
この3つが主な原因と伝えています。
これらが単体であったり、3つとも作用して頭痛という
症状になっている場合と季節やその人により異なります。
上記の三つを整えることで、血管運動神経や痛みの物質の過剰を
整えることが出来ます。
お薬では痛みを抑えているだけなので根本解決にはならないと
思っています。
1~3回目
まずはいきなり頭痛の調整をするのではなく
身体のバランスを整えて、施術が効きやすいようにします。
同時に原因の問題をみていくと
ホルモンバランスの乱れから
下垂体を調整しました。
鉄分の吸収も低下していたので鉄の吸収を
よくするレメディーで補います。
おなかの調子をよくするために消化酵素を調整。
時々頭痛はあるものの、頻度や強さが少し減少。
4回目~6回目
身体のバランスの改善に注意をしながら
ストレスなどの調整も行います。
経験上、子供の場合は自己表現ができていない場合や
親の期待に応えようと頑張ったことで疲れることも多いと
よく反応は出ます。
悪いことではないのですが、やはり感情の抑圧は
心身に負担がかかります。
6回目の施術後は
今までにないくらい、目がパッチリしていました。
体調もいいと言っていたので、この調子をキープ
できるようにと思っています。
おおよそ体質が変わるのには3か月はかかると言われています。
自律神経の問題は根が深いので3か月はみていきたいものです。
考察

最近は高校生や中学生もいろんな症状を訴えることも少なくありません。
早い段階で体の異変にキヅキ変えてあげられたら、その後の生活が
変わると思います。
薬を飲んでも効かない頭痛の場合、そのほとんどが体のバランス
の問題から自律神経へ症状が出ていることがあります。
身体のバランスを整えて、頸椎のバランス・ホルモンバランスと
整えていくことで改善が見込めます。
この記事に関する関連記事
- あなたの不調、見えない「ストレス」が原因かも? 那珂川市かわせみ整体が教える根本改善策
- その逆流性食道炎、生活習慣と自律神経がカギかも?
- あなたのその胸焼け、逆流性食道炎かもしれません。生活習慣を見直して根本から改善
- 【朝が苦手、これをやってください】
- 起立性調節障害を治すコツ
- 朝起きたくないー自律神経の乱れ
- 自律神経 家族間バランス 福岡那珂川町 整体
- 首の痛みのその先へ。那珂川市かわせみ整体が考える「見えない緊張」の正体とは?
- 自律神経が乱れて困っている方へ
- 自律神経失調症:症例1
- 心臓が夜にドキドキ,眠れない
- 不安感、動悸、肩こり
- 自律神経が心配?
- 整体で不調を治すには?中学生
- 原因がわからなかっためまい、動悸、手首のしびれ、おなかの痛み、頭痛
- 自律神経と歯科領域の症例
- 自律神経 起立調整障害
- 自律神経 首 腰の痛み
- めまいで悩んでいる方へ2
- めまいで悩んでいる方へ
- 中学生寝違い
お電話ありがとうございます、
かわせみ整体でございます。