なぜこんなに病院や整骨院があるのに ちゃんと患者さんと向き合う先生が少ないのだろう?起立性

なぜ?なかなか原因がつかめないのでしょうか?

こんにちは、かわせみ整骨院、鍼灸院の院長の野村です。

起立性調節障害は、血圧が低いという事で血圧をあげるのが一般的です。

 

原因はストレスと言われていますが、どうもそれだけではなさそうです。

体質的に体の細胞からエネルギーを作る力が低くなっています。

 

食べ物と環境によって今の身体ができます、起立性調節障害の調整は

1.内臓のエネルギー代謝を回復する

2.カウンセリングで日々の生活習慣の改善

 

鍼灸の考え方を取り入れて、ミトコンドリアという細胞を

活性化し身体がエネルギーを生産できる体質にします。

 

ポイントは

肝臓:睡眠、イライラ、頭痛に関係

心臓:血圧をあげるホルモン、動悸、息切れに関係

筋肉:グリコーゲンとして筋肉の中に貯蔵、疲れやすさに関係

 

これらのポイントを改善させることで回復が見込めます。

 

経歴

柔道整復師

鍼灸師

日本自律神経整体協会認定講師

 

H15年から整体の業界に入り、他の院で10年分院長を任される

H24年独立開業、H27年より現在の自律神経整体をメインに

エネルギーの調整や鍼灸を使った内臓調整を行っています。

 

整体の講師活動や院内での勉強会も行っています。